|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
令和4年度前期研修会を開催いたしますので、参加を希望される方は本ページに掲載の各種研修会開催要領をご参照のうえ、研修国際部研修課までお申込みください。 なお、令和4年度前期研修会の参加申込みは、令和4年4月1日(金)午前10時から、Emailによる受付開始となります。受付開始前の申込みは一切お受けできません。ご了承ください。
|
備 考 |
令和4年度研修会〈前期〉の開催について(ご案内) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
申込後の研修会キャンセル、中止・延期の取扱いについて |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
|
備 考 |
申込後の研修会キャンセル、中止・延期の取扱いについてはこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
|
備 考 |
研修会・講習会参加の皆様へのお願い
※必ずご覧ください。こちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
|
備 考 |
本協会研修会・講習会に参加される方は、開催初日の健康状態を健康チェック表に記入し、研修会・講習会開催初日に事務局まで提出してください。 研修会が複数日にわたる場合、2日目以降のチェック表は会場にご用意しますので、各自検温ができるよう体温計をご持参ください。
健康チェック表はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
|
備 考 |
参加費をお振り込みいただいた後、本票をメール又はFAXで送信してください。
送金連絡票はこちら
※本票は研修会申込書ではありませんので、ご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
川口研修所で研修に参加される皆様 ※川口センターホテルからスマイルホテル川口に名称が変更となりました。 なお、川口センターホテルの申込書でも受付しております。 |
備 考 |
→詳細はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
東京都水道局研修・開発センターの喫煙室廃止について |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
令和元年7月1日(月)から健康増進法の規定により、東京都水道局研修・開発センターでは施設内での喫煙が全面的に禁止となりました。 また、東京都水道局研修・開発センターの所在する世田谷区では、世田谷区環境美化等に関する条例により、敷地外の道路及び公園についても喫煙が禁止されております。 つきましては、当該施設における本協会主催研修会の研修期間中は、建物内、敷地内、及び世田谷区内の路上等でも一切喫煙をすることができません。研修会受講生の方は別添資料を確認のうえ全面禁煙にご協力いただきますようお願いいたします。 |
備 考 |
→詳細はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
|
備 考 |
本協会では5月1日から9月30日までの期間、会館及び研修施設内の冷房温度を28℃に設定し、クールビズを実施いたします。 つきましては、各種研修会・講習会にお越しの際は、上着、ネクタイはご着用いただかなくても結構ですので、お知らせいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
東京会場第1回 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年5月25日(水)〜 27日(金) |
3 |
80 |
会員25,000円 非会員38,000円 |
東京会場第2回 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年6月 1日(水)〜 3日(金) |
3 |
80 |
会員25,000円 非会員38,000円 |
大阪会場第1回 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年6月15日(水)〜 17日(金) |
3 |
80 |
会員25,000円 非会員38,000円 |
大阪会場第2回 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年6月29日(水)〜7月 1日(金) |
3 |
80 |
会員25,000円 非会員38,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する新規採用職員(事務系・技術系) |
備 考 |
水道水がつくられ、配られるまでの過程をはじめ、水道事業の仕組み、水道経営のあり方など水道事業全般にわたる基礎知識の修得を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら
※東京会場第1回は定員となりました ※東京会場第2回は定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
オンライン |
オンデマンド配信 |
令和4年7月15日(金)〜26日(火) |
12 |
|
会員25,000円 非会員38,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する新規採用職員(事務系・技術系) |
備 考 |
水道水がつくられ、配られるまでの過程をはじめ、水道事業の仕組み、水道経営のあり方など水道事業全般にわたる基礎知識の修得を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら
サンプル動画はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
第1回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年6月14日(火)〜17日(金) |
4 |
15 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
第2回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年7月12日(火)〜15日(金) |
4 |
15 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
第3回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年7月26日(火)〜29日(金) |
4 |
15 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
第4回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年9月 6日(火)〜 9日(金) |
4 |
15 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
|
|
|
参加資格 |
第1回〜4回、第6回〜8回は水道事業に従事する初級技術者(経験年数1年以上) 第5回は水道関係企業に勤務する初級技術者(経験年数1年以上) |
備 考 |
浄水場・給水所等の運転管理に携わる技術系職員を対象とし、設備の保守・管理に必要な浄水処理の凝集剤注入変更やシーケンスの配線を自ら体験することによって、技術レベルの向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら
※第1回は定員となりました ※第2回は定員となりました ※第3回は定員となりました ※第4回は定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
第1回 |
大阪市水道局体験型研修センター |
令和4年8月30日(火)〜9月 2日(金) |
4 |
8 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
第2回 |
大阪市水道局体験型研修センター |
令和4年9月 6日(火)〜 9日(金) |
4 |
8 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
第3回 |
大阪市水道局体験型研修センター |
令和4年9月13日(火)〜 16日(金) |
4 |
8 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
第4回 |
大阪市水道局体験型研修センター |
令和4年9月27日(火)〜 30日(金) |
4 |
8 |
会員82,000円 非会員123,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道事業に従事する初級技術者(経験年数1年以上) |
備 考 |
本研修会は、浄水場・給水所等の運転管理に携わる技術系職員を対象とし、大阪市水道局体験型研修センターの訓練用設備を利用して、実際にポンプ実流試験装置を使った実習等、機器類の運転・操作を体験するとともに設備機器の保守・管理の実務を習得することによって、受講者の技術・技能レベルの向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら
※第1回は定員となりました ※第2回は定員となりました ※第3回は定員となりました ※第4回は定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
経営初級コース |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年6月 8日(水)〜10日(金) |
3 |
80 |
会員23,000円 非会員35,000円 |
経営中級コース |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年6月21日(火)〜24日(金) |
4 |
80 |
会員35,000円 非会員53,000円 |
|
|
|
参加資格 |
経営初級コース:水道業務に従事する事務職員(経営に関する水道経験概ね3年未満) 経営中級コース:水道業務に従事する事務職員(経営に関する水道経験概ね3年以上) |
備 考 |
経営の実務を中心とした講義並びに事例研究、討議等を行い、専門的知識の向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら 経営中級コース:グループ別ディスカッション用事前レポートはこちら
※経営初級コースは定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
オンライン |
オンデマンド配信 |
令和4年6月20日(月)〜24日(金) |
5 |
|
会員10,000円 非会員15,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する事務系職員(経営に関する経験3年未満) |
備 考 |
水道事業事務研修会経営初級コースの「水道事業における消費税及び地方消費税の会計処理」の科目をオンライン研修(オンデマンド配信)にて開催します。 なお、7月7日から開催の「消費税実務講座」が消費税の実務的な理論や会計処理についてワークシートを用いた演習を主体に行うのに対し、本講座は、消費税の概要から全体的な体系について、経理の初任者向けに解説するものです。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら
サンプル動画はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
第1回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年7月20日(水)〜22日(金) |
3 |
60 |
会員28,000円 非会員42,000円 |
第2回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年8月24日(水)〜26日(金) |
3 |
60 |
会員28,000円 非会員42,000円 |
第3回 |
東京都水道局研修・開発センター |
令和4年9月13日(火)〜15日(木) |
3 |
60 |
会員28,000円 非会員42,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する技術系職員 |
備 考 |
水道事業における重要な課題である漏水防止について、漏水発見機器を見て触れて体験することによって、技術者の育成と資質の向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら 調査書はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
大阪市水道局体験型研修センター |
令和4年8月23日(火)〜25日(木) |
3 |
30 |
会員28,000円 非会員42,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する技術系職員 |
備 考 |
水道事業における重要な課題である漏水防止について、漏水防止機器を見て触れて体験することによって、技術者の育成と資質の向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら 調査書はこちら
※大阪会場は定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
日本水道協会川口研修所 |
令和4年7月 7日(木)〜 8日(金) |
2 |
80 |
会員17,000円 非会員26,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する事務系職員 |
備 考 |
経理実務の消費税を中心とした講義を行い、専門的な知識の向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
東京会場第1回 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年7月14日(木)〜15日(金) |
2 |
80 |
会員16,000円 非会員24,000円 |
東京会場第2回 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年9月 1日(木)〜 2日(金) |
2 |
80 |
会員16,000円 非会員24,000円 |
大阪会場第1回 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年7月28日(木)〜29日(金) |
2 |
60 |
会員16,000円 非会員24,000円 |
大阪会場第2回 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年9月29日(木)〜30日(金) |
2 |
60 |
会員16,000円 非会員24,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道料金徴収業務に携わる方 |
備 考 |
水道事業運営上の重要な課題となっている料金未納対策について、実務面を主体に研修を行い、料金徴収業務の円滑な運営を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら 質問票はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
東京会場 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年7月21日(木)〜22日(金) |
2 |
80 |
会員18,000円 非会員27,000円 |
大阪会場 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年8月25日(木)〜26日(金) |
2 |
60 |
会員18,000円 非会員27,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道業務に従事する事務系管理職またはこれを補佐する方 |
備 考 |
最近の水道事業運営上の課題をテーマとした研修を行い、管理的な立場にある方々の業務の遂行に資することを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら グループ別ディスカッション用事前レポートはこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
第1回 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年7月28日(木)〜29日(金) |
2 |
80 |
会員18,000円 非会員27,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道技術管理者またはこれを補佐する者 |
備 考 |
水道事業の直面する技術的諸問題並びに時代に即応する高度な技術について研修を行い、水道技術の向上に資することを目的としています。 ※令和4年度より川口研修所で7月と10月に開催いたします。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら グループ別ディスカッション用事前レポートはこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
日本水道協会会議室 |
令和4年8月 3日(水)〜 5日(金) |
3 |
80 |
会員32,000円 非会員48,000円 |
|
|
|
参加資格 |
原則として、令和3年4月1日以降に就任された水道事業管理者(管理者を置かない事業体においては水道局長、水道部長、水道課長、企業団においては企業長または事務局長)またはこれを補佐する方 |
備 考 |
新たに水道事業管理者に就任された方を対象に、水道事業管理者として必要な知見を中心とした研修を行い、水道事業の健全な経営に資することを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込書はこちら グループ別ディスカッション用事前レポートはこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
北海道ブロック |
北海道札幌市 |
令和4年5月31日(火)〜6月 1日(水) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
東北ブロック |
岩手県盛岡市 |
令和4年6月 9日(木)〜10日(金) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
関東ブロック |
栃木県宇都宮市 |
令和4年6月14日(火)〜15日(水) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
中部ブロック |
三重県津市 |
令和4年6月15日(水)〜16日(木) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
関西ブロック |
兵庫県西宮市 |
令和4年6月30日(木)〜7月 1日(金) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
中国四国ブロック |
鳥取県米子市 |
令和4年7月21日(木)〜22日(金) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
九州ブロック |
長崎県長崎市 |
令和4年7月14日(木)〜15日(金) |
2 |
80 |
会員20,000円 非会員25,000円 |
|
|
|
参加資格 |
(1)水道事業体(簡易水道事業を含む)の技術職員 (2)地方公共団体の衛生行政部門の技術職員 (3)専用水道の技術職員 (4)水道関連企業等の技術職員 |
備 考 |
本研修会は、水道施設の維持管理及び水質の管理に万全を期すため、水道事業体及び水道関係各機関等の技術職員を対象に全国7ブロック別で研修を行い、水道技術に関する知識の向上を図ることを目的としています。
開催要領はこちら 参加申込専用ホームページリンクはこちら
※水道技術者ブロック別研修会のみ、上記申込専用ホームページからの申し込みとなります。なお、申込開始日は、他の研修会と同じく4月1日(金)午前10時開始となります。
※北海道ブロックは定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
北海道会場 |
北海道立総合体育センター(北海きたえーる) |
令和5年 1月11日(水)〜13日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
東北会場 |
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館) |
令和4年 9月13日(火)〜15日(木) |
3 |
50 |
36,000円 |
関東会場(第1回) |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年 9月14日(水)〜16日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
関東会場(第2回) |
日本水道協会川口研修所 |
令和5年 2月15日(水)〜17日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
中部会場 |
名古屋市上下水道局人材育成推進室船附研修会館 |
令和4年 7月13日(水)〜15日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
関西会場 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年12月 7日(水)〜 9日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
中国四国会場 |
ホテル千秋閣 |
令和4年8月31日(水)〜9月2日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
九州会場(第1回) |
福岡市水道技術研修所 |
令和4年10月26日(水)〜28日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
九州会場(第2回) |
福岡市水道技術研修所 |
令和4年12月14日(水)〜16日(金) |
3 |
50 |
36,000円 |
|
|
|
参加資格 |
水道事業体又は民間企業等の職員で配管設計の経験が浅い方 |
備 考 |
「配水管の設計に関する基礎知識」から「ダクタイル鋳鉄管を基本とした製図・積算」までの実務能力の習得を目的としています。 ※お申込みは4月18日(月) 10時から受付開始となります。
ご案内はこちら 参加申込書はこちら
※東北会場は定員となりました ※関東会場(第1回)は定員となりました ※関東会場(第2回)は定員となりました ※中部会場は定員となりました ※関西会場は定員となりました ※中国四国会場は定員となりました ※九州会場(第1回)は定員となりました ※九州会場(第2回)は定員となりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
参加資格 |
令和4年度配水管工技能講習会の受講申込みを開始しました。
※郵送での申込みは可(入力代行手数料1,100円(税込み)をご負担いただきます) ※電話予約、FAXでの申込みはできません。
下記リンク参照 |
備 考 |
申込みのページはこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
東京会場第1回 |
日本水道協会会議室 |
令和4年9月21日(水)〜10月13日(木) |
15 |
80 |
260,000円(学科:128,000円、実務:132,000円) |
東京会場第2回 |
日本水道協会川口研修所 |
令和4年9月27日(火)〜10月18日(火) |
15 |
80 |
260,000円(学科:128,000円、実務:132,000円) |
大阪会場 |
日本水道協会大阪会館 |
令和4年10月13日(木)〜11月2日(水) |
15 |
80 |
260,000円(学科:128,000円、実務:132,000円) |
福岡会場 |
福岡市水道技術研修所 |
令和4年11月10日(木)〜12月1日(木) |
15 |
80 |
260,000円(学科:128,000円、実務:132,000円) |
|
|
|
参加資格 |
本講習会の受講資格は次の各号の一に該当し、かつ勤務先の所属長の推薦を受けた方とします。 1)学校教育法による高等学校を卒業した者、またはこれと同等以上の学力を有すると認められた者 2)旧中学校令(昭和18年勅令第36号)による中等学校を卒業した者、またはこれと同等以上の学力を有すると認められる者 3)外国の学校卒業者は、その教育内容が日本の学校教育法による高等学校卒業者と同程度以上の学力を有すると認められる者 |
備 考 |
・学科講習終了後、15日間の実務研修があります。 ・参加希望の方は参加申込書等を日本水道協会研修課まで郵送して下さい。 ・参加申込期間は5月9日(月)〜5月31日(火)(消印有効)です。
開催要領はこちら 申込書はこちら 受講料の積算内訳はこちら
福岡会場を希望される受講生の方へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
令和2年度水道技術管理者資格取得講習会 実績および収支報告 |
|
 |
 |
 |
|
区 分 |
開催場所 |
開催期日 |
日 数 |
定 員 |
参加費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|