公益社団法人 日本水道協会

上下水道事業110周年

 名古屋市の水道事業は令和6年度(下水道事業は令和4年度)に110周年を迎えます!

 これを機に、下水道事業とあわせて令和4年度から令和6年度の3か年で上下水道110周年事業を実施していきます。
 このページでは、先人たちのたゆまぬ努力により、今日までの間「断水のないなごやの水道」を築きあげてきた本市の水道事業の歴史について、紹介していきます!

水源地の水木沢天然林・鍋屋上野浄水場 旧第一ポンプ所

上下水道事業110周年 その歴史

明治26年
(1893年)
名古屋市水道の調査

W.K.バルトン氏(英国人)に名古屋市水道(・下水道工事)の調査を委嘱

明治35年
(1902年)
上田敏郎氏に上水道布設調査(水道計画の作成)を委嘱

上田敏郎氏に上水道布設調査
(水道計画の作成)を委嘱

水道の水源として水量が豊富な木曽川を推奨

明治39年
(1906年)
水道・下水道建設を市会で議決

水道・下水道建設を市会で議決、上下水道布設認可申請
→M41年(1908年) 上下水道布設認可

大正3年
(1914年)
鍋屋上野浄水場から給水開始

鍋屋上野浄水場から給水開始

H26年の耐震補強工事の際に、屋根を
創設当時と同じ「天然スレート」で復元

創設当初の第一ポンプ所
昭和5年
(1930年)
東山配水塔完成

東山配水塔完成

配水区域の変更によりS48年に運用を中止、S54年に応急給水施設「東山給水塔」として利用

昭和9年
(1934年)
市外給水開始

市外(旧西枇杷島町)給水開始

昭和21年
(1946年)
大治浄水場から給水開始

大治浄水場から給水開始

昭和44年
(1969年)
春日井浄水場から給水開始

春日井浄水場から給水開始

昭和52年
(1977年)
岩屋ダム管理開始

岩屋ダム管理開始(名古屋市初の水源施設)

平成6年
(1994年)
全国的な渇水、岩屋ダムの枯渇(時間断水の回避)
全国的な渇水、岩屋ダムの枯渇
(時間断水の回避)

節水PRの強化、多量使用者への供給制限、配水圧の調整などの渇水対策を講じるなど、お客さまの節水への協力とあわせて、職員の努力によって「断水のないなごやの水道」を実現してきた
渇水で枯渇した岩屋ダム
平成8年
(1996年)
味噌川ダム管理開始

味噌川ダム管理開始

平成12年
(2000年)
上下水道局発足

上下水道局発足

市の組織再編に伴い、上下水道事業を一体的にとらえ、公営企業を効率的に運営するため、水道局と下水道局を統合

平成26年
(2014年)
名古屋市水道給水100周年
名古屋市水道給水100周年

  • 水道給水開始100周年
    オープニングセレモニー
  • 鍋屋上野浄水場緩速ろ過地工事現場見学会
  • 水道100周年絵画コンクール
  • 名古屋市水道給水開始100周年記念式典
  • その他、各種イベント
100周年記念式典での様子

水の歴史資料館オープン

上下水道事業100周年を記念して整備

水の歴史資料館(内観)
平成27年
(2015年)
鍋屋上野浄水場において緩速ろ過池更新

鍋屋上野浄水場において緩速ろ過池更新

更新した緩速ろ過地
令和2年
(2020年)
犬山系導水路A管の更新

犬山系導水路A管の更新

更新工事の様子

 豊富な水量と清浄な水質の木曽川に水道水源を求めたことに始まる名古屋の水道の歴史については、給水開始100周年を迎えた平成26年(2014年)に記念映画としてまとめております。
 是非、以下のリンクからご覧ください。

 職員一人ひとりが100年以上の歳月をかけて築いてきた誇りと愛着を持って、今後も職務に向き合うとともに、お客さまの上下水道事業への信頼をより高め、 「安心・安全で安定した上下水道サービス」を未来に引き継いでいけるよう取り組みを進めてまいります。

木曽三川流域フォトコンテスト 最優秀作品より
木曽三川流域フォトコンテスト 最優秀作品より